モントリオール行ってきました!
だいたい4日間くらいかな?
いろいろ勉強になることもあったので残しておきます。
1:Poutineプティーンヌはほんとうに量が多くおすすめ!
Poutineというファーストフードみたいなものがカナダにあります。

とにかくうまい!チーズとソースとフライドポテトが絶妙!
飲み物とあわせてもここも12.75ドルとここカナダではリーズナブルな値段でした。
これがメニュー表。

2:アルチュール・プランス東通り(51 Rue Prince Arthur E, Montréal, QC H2X 1B1 カナダ)は超オシャレだった
宿泊した場所のすぐ近くの小道がとてもおしゃれでした!
こんな感じに噴水があるし

ジブリの世界ですかってかんじ。すごくきれい。
3:モントリオールのスーパーには日本からの輸入商品も置いてる
これすごくびっくりしました。フランスだと中華系の業者が見よう見まねでパクったような変な日本の商品ばかりだからです。
さきほどのアルチュール・プランス東通り沿いにあったエデン(Eden)というスーパーには

ハイチュウや伊衛門のペットボトルがありました。フランスにいた人間としてはこれは奇跡です。(パリのぞく)。すごいなモントリオール。

わたしがいったエデンはここ。
4:日本のクレジットカードのキャッシング機能でATMで現金を引き出せない
これ困りました。
フランスのATMだと日本のクレジットカードでがっつり現金を引き出せるんですよ。でもここモントリオールではなかなか受け付けてもらえませんでした。
友人のフランス人も同様でした。これじゃあどうしよ~。現金のみのお店にいけないよ・・・。
ってお手上げ状態でした。
Banque laurentienneもBANQUE NATIONALもBNCもRBCもぜんぶのATMがダメでした。
あとモントリオールのATMだとVISAが使えず、マスターカードだけのところもあるんで気をつけてください。
友人はそれでカードをシュッとATMに食われてしまいました。
結局わたしはATMで現金を下ろせなかったので、現金で支払うときは友人が全額支払い、クレジットカードを使えるときは私が全額支払いました。
5:シュワルツはうまい!あと日中韓の観光客しかいなかった。
モントリオール名物シュワルツでのジューシーサンドを食べてきました。
場所はここ。
日本でいうとラーメン屋のポジションなんですかね。
ワイルドなお店でした。
人気店でずっと満席でした。
混みこみの店でガッツリ肉を食べる。
日中韓の観光客に好まれるわけが分かりました。
というのもその3か国の観光客しか店内にいないわけですよ!ほんとうに。
ただ現地のカナダ人も来ているそうです。平日の昼間だったからかな!?いなかったのは。
6:カナダ名物ドーナツチェーン店Tim Hortons(ティン・ホートン)はおススメ。日本人に合う。

もちろんカナダ名物ドーナツチェーン店Tim Hortons(ティン・ホートン)にもいってきました。
ここですね。
ハッキリ言って日本人の感覚に1番合っているお店です。外国のお店ってやっぱり入りずらかったり私達日本人の感覚と違ったりするじゃないですか(あたりまえですが)。
でもこのTim Hortons(ティン・ホートン)は日本にありそうなお店で入りやすいです。

日本でいうとミスタードーナッツみたい。
レジにカードみたいないろいろ置いてあるのも日本のお店のよう。


なかなかの味でしたよ。
7:モントリオールのマルシェは感じいいね
ジャン・タロン市場(Marché Jean-Talon)に行ってきました!

一言で言うと感じがいい。
売る側も声を上げて「お客さんどうですか~~!!」と声をかけてます。(フランスでは見かけないぞこんな光景….)
フランスと比べて接客態度が違いすぎる!!(フランスはまあ全体的に接客のモチベーションは低いからなあ…)








モントリオールおみやげを買うならここですね~
8:カナダのコンビニ、COUCHE TARDはまあまあというかんじ

カナダにはdepanneur と呼ばれるコンビニがあります。
いろいろ種類があります。そのうちの一つcouche tardに行ってきました。
ふくろうがキャラクター?

店内はこんな感じ。


一言で言うとまあまあ。
フランスのTABACよりは商品の種類も多く、コピー機があるぶん便利ですが、日本のコンビニのようなマルチ機能はありません。
1回は訪れてみてもいいかもしれません。
9:モントリオールの自転車貸し出しシステムBIXIは30分以上利用に注意
自転車貸し出しシステムBIXIを利用しました。
これ説明には書いてないんですが、30分以上利用する際には注意が必要です。
余分に料金を取られるからです。
わたしは13カナダドル取られてました。
あともう1点。
クレジットカードは何回も試さないと受け付けてくれません。
このBIXIの機械では、日本のクレジットカードが使えるのですが、所定の位置に入れても応えてくれません。
何回やっても。そこで、カードをかざすところに近づけてぶらぶら揺らすと反応しました。
信じられないんですが、これも”海外”ですね。次使用される方は気をつけてください。
んで無事受け付けてもらったら下記の写真のようなレシートを受け取ります。

このレシートも受け取り口の奥のほうに眠っているのでよく引っ張ってください。
この微妙に不親切なところも”海外”ですね。
んで上記に書かれた5桁のコードを好きな自転車に打てばいいわけです。
1日5カナダドルなんでまあまあ使えます。
ただ止まりたいときに鍵が付いていないこの自転車は、またBIXIの自転車置き場に戻さないといけないので、その自転車置き場を探すのが多少めんどうです。
まあ盗難防止という点から見たらしょうがないですね。
BIXIの自転車置き場はいたるところにありますし。専用アプリもあるのでどうぞ。
10:モン・ロワイヤル公園(Le mont Royal)は最高の景色でした
モントリオールと言ったらここ!ってくらい有名なスポット、モン・ロワイヤル公園。
場所はここ。
モン・ロワイヤル公園(Le mont Royal)Wikipedia(フランス語)はこちらから
もうね。景色がね。絶景なのね。
都会なのに近くにこんなきれいな景色を見れる高台があるのがすばらしい。
なかなかないでしょう。

公園内のカストール湖(Le lac aux Castors)ではカップルがゆっくりしてるし。

カストール湖(Le lac aux Castors)Wikipedia(フランス語)はこちらから
オシャレすぎ!!
11:モントリオールの公園多すぎ。広すぎ!
いろんなところに公園があるモントリオール。
すごい!
しかも整備されていてきれいだし、広い!
【ジャリ公園 Le parc Jarry】
ジャリ公園はとにかく大きい!
あとランニングなどのスポーツをしてる人が多いですね。




【ラ・フォンテーヌ公園 Le parc La fontaine】
ラ・フォンテーヌ公園はカモがいたり小さな汽車が走っていたり観光には最高でした。
ラ・フォンテーヌ公園のWikipedia(フランス語)はこちらから



12:SECOND CUPというカフェは穴場かもしれない
シュワルツ行った後のデザートにSECOND CUPというカフェに行きました。
店員さんも気さくで丁寧でよかったです。
お店の場所はここ。
こうやっていろいろ入れられるのもグッド!

テイクアウトして公園でのんびりしました。

13まとめ
金額をまとめてみました
プーテインヌ
+飲み物付き 12.75カナダドル
Edenにて
ハイチュウ 1.99カナダドル
伊藤園のお茶 2.49カナダドル
チョコ 1.99カナダドル
シュワルツにて
SAND VIANDE FUME 9.75カナダドル
キャベツのサラダ 3.25カナダドル
ファンタ 2.45カナダドル
BIXI自転車貸しだしサービス
1日 5カナダドル
30分以上使用の罰金 7~8カナダドル?
こんな感じでした。
強いて嫌だったところをあげれば、帰りのトロント空港のTIM HORTONSの店員さんが無愛想だったこと。
言葉の通じない外国人客に疲れてしまったんですかね!?

それでもおいしかったですけどね!
あと
①行きのトロント空港での乗り継ぎでロストバゲージしたこと
②帰りの経路がトロント空港ではなくハミルトン空港で無理ゲーだったので150カナダドル支払ってトロント空港直行にしてもらったこと
くらいです。
以上です。
またモントリオール行けたら行きたいです!
もっと生きやすく。